Allbirds スーパーライト ツリーランナー(メンズ)レビュー!軽さと履き心地を求める人におすすめ


なぜAllbirdsのスーパーライト ツリーランナーを選んだか?

Allbirdsのツリーランナーシリーズはエコフレンドリーな素材を使っていることに加え、履き心地が良くデザインもシンプルで、長年愛用してきました。しかし、使い続けて少しくたびれてきたため、新しいものを購入することに。これまで履いていた標準モデルのツリーランナーと同じカラーが国内代理店のオンラインショップで取り扱い停止となっており、新しい選択肢として「ツリーランナーゴー」と「スーパーライト ツリーランナー」が候補に上がりました。

どちらも魅力的な選択肢でしたが、今回は特に「軽さ」と「デザイン」を重視したかったため、スーパーライト ツリーランナーを選びました。実際に手に取ってみると、スーパーライトという名前の通り本当に軽く、履き心地も期待以上です。今回は、このスーパーライト ツリーランナーの魅力と、使ってみて感じた実際のメリット・デメリットを詳しくご紹介します。


Allbirds ツリーランナーシリーズの比較:スーパーライトの魅力

Allbirdsのツリーランナーシリーズには、標準モデルのツリーランナー、手軽なツリーランナーゴー、そして軽量性に特化したスーパーライト ツリーランナーなど、いくつかのモデルがあります。実際に使ってみて感じる各モデルの特徴は次の通りです:

  • 標準モデルのツリーランナー
    通気性が高く、柔らかな履き心地が魅力のスタンダードなツリーランナー。軽さと耐久性のバランスが良く、日常使いには申し分ないモデルです。
  • ツリーランナーゴー
    スリッポンタイプで、靴ひもを使わずにさっと履けるのが特徴です。とにかく楽に履ける反面、ホールド感は標準モデルよりもやや劣るため、カジュアルシーンで気軽に使いたい人に向いています。
  • スーパーライト ツリーランナー
    今回購入したスーパーライト ツリーランナーは、さらに軽量化が追求されたモデルで、足に負担をかけたくない方や長時間の歩行が多い方に適しています。デザインもすっきりしていて、スタイリッシュにまとまっているのが大きなポイントです。

スーパーライト ツリーランナーの魅力:軽さと履き心地

圧倒的な軽さ

スーパーライト ツリーランナーの最大の特徴は、その「圧倒的な軽さ」です。手に取ると本当に軽く、履いた瞬間から足に負担を感じないのがわかります。まるで裸足で歩いている感覚とまではいきませんが、これまでの靴と比較しても非常に軽やかで、長時間履いても疲れにくいのが魅力です。

クッション性のあるソール

軽いだけでなく、ソールには適度なクッション性も備わっているため、歩く際の衝撃が軽減されます。例えば、アスファルトや固い地面を歩いても足への負担が少なく、旅行や散歩などの長時間の歩行でも疲れにくく感じられます。「軽さとクッション性」という二つの特徴を両立したスーパーライト ツリーランナーは、日常使いには最適です。

シンプルで飽きのこないデザイン

デザイン面でもスーパーライト ツリーランナーは優れており、ミニマルでシンプルな外観はどんな服装にも合わせやすいのが特徴です。派手すぎず、しかしスタイリッシュで、カジュアルなコーディネートからきれいめなスタイルまで幅広く活躍する一足です。実際に履いてみても、シンプルさゆえの「使い回しやすさ」があり、ファッションを選ばず使えるのは非常に便利だと感じました。


素材とサステナビリティ:エコフレンドリーなシューズとしての魅力

Allbirdsの魅力は、軽さやデザインだけでなく、その環境に優しい素材にもあります。スーパーライト ツリーランナーには、ユーカリの木材繊維を使用した「ツリーファイバー」が採用されており、通気性に優れているだけでなく、サステナブルな素材として地球環境への負担が少ないのも特徴です。

さらに、AllbirdsはCO₂排出量を最小限に抑えるための取り組みも行っており、製造プロセス全体でカーボンフットプリントを削減しています。このように、単なる「ファッションアイテム」ではなく、持続可能な未来を考える上でも魅力的なシューズとして支持されているのです。私自身、環境にも優しい商品を選ぶことに意識を持っていたので、Allbirdsはブランドとしても信頼感があります。


実際に使ってわかった!期待していた点と気になるところ

期待通りの軽さだが…シュータンの薄さが気になる

軽さが際立つスーパーライト ツリーランナーですが、軽量化のためかシュータン(足の甲に当たる部分)が非常に薄く設計されています。このため、履く際にシュータンが内側に入り込んでしまうことがあり、指でつまんで押さえながら履く必要があります。些細なことではありますが、履きやすさという点でやや気になるポイントです。もう少しシュータンに厚みがあれば、さらに履きやすくなるかもしれません。

国内代理店のカラーバリエーションが少ない点も残念

日本のAllbirdsオンラインショップでは、スーパーライト ツリーランナーのカラーバリエーションが限られているのも少し残念でした。海外の公式オンラインショップではもっと多くのカラーが展開されているため、日本でももう少し選択肢が広がると嬉しいです。特に、シンプルなデザインだからこそ、自分の好きな色を選びたい方も多いと思うので、選択肢の少なさは改善が期待されるポイントです。


スーパーライト ツリーランナーはどんなシーンや季節に向いている?

スーパーライト ツリーランナーは、その通気性と軽さから、特に春夏の季節や、暖かい場所への旅行に適しています。通気性の良い素材のおかげで、蒸れにくく快適なので、暖かい気候の場所でも快適に過ごせます。一方で、真冬の寒い時期には少し冷えることもあるため、寒さが気になる方は厚手の靴下と合わせるなどの工夫が必要です。

また、日常の通勤や普段使いだけでなく、軽量性を活かして旅行にもおすすめです。長時間歩いても足が疲れにくいので、観光や散策が多い旅先でも活躍してくれるシューズです。


Allbirdsスーパーライト ツリーランナーはこんな人におすすめ!

軽さと履き心地を重視する方

とにかく軽くて歩きやすい靴が欲しい、長時間歩いても足に負担をかけたくない方にぴったりです。軽量性とクッション性を兼ね備えており、普段使いから旅行まで幅広いシーンで快適に履けるシューズだと思います。

シンプルでミニマルなデザインが好きな方

余計な装飾のないシンプルなデザインで、どんな服装にも合わせやすく、コーディネートを引き立てる役割も果たします。ファッション性と機能性を両立した一足を探している方には、まさにぴったりです。

環境に配慮したエコフレンドリーな製品を選びたい方

Allbirdsは環境への配慮も欠かさず、サステナブルな素材やカーボンフットプリントの削減にも取り組んでいます。環境を意識したブランドを選びたい方にとっても、スーパーライト ツリーランナーは満足のいく選択です。


まとめ:軽さとデザインの良さを兼ね備えたスーパーライト ツリーランナー

Allbirdsのスーパーライト ツリーランナーは、軽さと履き心地、そしてデザインの良さを兼ね備えた一足です。シュータンの薄さやカラーバリエーションの少なさといった点はありますが、それを上回る魅力が詰まっているので、普段使いや旅行におすすめできるシューズだと思います。エコフレンドリーでおしゃれなシューズを探している方は、ぜひチェックしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

会社員。3児(長男5才、次男3才、0才)と2匹(ポメラニアン♂、シーマル♀)の父。
旅行や育児、購入したガジェットに関しての記事を書いていきます。

記事の内容についてのご質問や、削除依頼等ございましたら、お問い合わせフォームからお願いいたします。